新着記事一覧
よもやまブログフィリピン留学にかかる費用を徹底解説 授業料・滞在費・現地費用まとめ
留学を考えるとき、多くの方が最初に気になるのが「どんな費用がかかるのか」という点ではないでしょうか。 フィリピン留学は欧米に比べてコストを抑えられると言われていますが、実際には授業料や滞在費に加えて、現地で必要となる手続き費用や生活費など... よもやまブログフィリピン留学で必要なビザ!SSP・ビザ延長・ACR I-Card・ECCを徹底解説
フィリピン留学のお見積りや学校案内でよく目にするのが、SSP(特別就学許可証)や SSP I-Card(SSP E-Card)、観光ビザ延長、ACR I-Card といった費用項目です。「何の費用?」「自分で申請しないといけないの?」と不安になる方も多いでしょう。 これら... よもやまブログフィリピン留学の時期別ガイド 繁忙期・閑散期の特徴と選び方
フィリピン留学の大きな魅力といえば、マンツーマン授業を中心とした実践的な学習環境と、欧米圏に比べて抑えられた費用水準です。ただ、そのメリットを最大限に活かせるかできるかどうかは、渡航のタイミングに左右されることもあります。繁忙期には学校... ブログ子どもの柔軟性を育む、フィリピン留学の魅力
学校では問題を起こすわけでもなく、家でも比較的おとなしく過ごしている。一見すると、なんの心配もいらないように見える我が子。 でも、そんなお子さんの様子に、ふと気になる瞬間ってありませんか? 言われたことはきちんとこなすのに、指示がないと動... ブログ【忖度なし】パンフレットには載っていない、フィリピン語学留学の実態
フィリピン留学ってみなさんどんなイメージですか? フィリピン留学について複数の留学代理店に話を聞くと、よく「学校の設備は良い」「教師はみんな熱心で優秀」「周囲の環境は学びやすく、まるで楽園!」といった内容は聞くことが多いと思います。 確か... ブログ留学に向いてる、向いてないってある?
「私、性格的に留学には向いていない気がして…それでも大丈夫ですか?」 フィリピン留学に関するカウンセリングでよく耳にします。留学を考えているけど、自分に自信がなく、海外に行くことに不安を感じている。 留学って若い人が行く場所だから、自分は場... ブログ「留学すれば話せるようになる」は私には通用しなかった
たまにSNSで見かけます。「英語力ゼロから留学3ヶ月でペラペラに!」みたいな広告。 もしそれが本当なら、私は今ごろTEDでスピーチしていたはずです!現実は半年経ってもタクシーで行きたい場所の行き先を伝えるだけで精一杯ですし、スーパーのレジで "Pla... ブログ「今さら」じゃなく「今から」語学留学を考えるシニアの方へ
60歳、70歳になってから、語学留学? 「今更留学に行って意味あるの?」「日本にいてオンライン英会話で十分」おそらくこれが多くの人の意見だと思います。実際、考えればその通りです。 住み慣れた場所を離れて、わざわざ費用をかけて海外に行く。時間も... ブログ変わらないことの美しさ、変われることの強さ
日本では「一貫性がある人は信頼される」と言われます。 言ったことを守る、筋を通す、最後までやり遂げる。その安定感に、多くの人が安心するし、周りからも「ちゃんとしている」と評価される。 実際、一貫性には力があります。たとえば政治家でも経営者... ブログ子供の留学で、私たち大人が学ぶ
【子供を留学させる理由ってなんだろう】 英語ができるようになってほしいとか、もっと広い世界を知ってほしいとか、子どもを海外に送り出す親の気持ちは、人それぞれだと思う。留学という機会を与えること、それ自体は間違いなく大きな贈り物です。ただお... ブログ時間がないということ
英語の勉強やりたいんですけど、時間がない! この言葉は、何度も聞いたことがあるし、私自身も何かを始めるとき「時間がない」と言って、行動しない理由にしてきたこともありました。 けどよーくよく思い返してみると、本当に“時間がない”わけではなかっ... ブログ私がセブに何度も行く理由
セブ島に行くたび、友人や周囲からは「またセブ行くの?」とか「なんでそんなにセブ好きなの!」とか、よく聞かれます。 確かに、フィリピンだと7,000以上もの島があり、涼しい高原都市のバギオや、真っ白な砂浜と透明な海が広がるボラカイ島のようなリゾ...